「生理期間を布ナプキンだけで過ごしたい!」と思った場合、気になるのが必要枚数ですよね。
生理期間を布ナプキンオンリーで過ごす場合、一体どれくらいの枚数が必要なのでしょうか?
今回は私の経験を元に、生理期間中に必要な布ナプキンの枚数についてご案内します。
1日に必要な枚数は?
まずは1日に必要な枚数を考えてみましょう。日によって経血量は異なりますが、私の場合はハンカチタイプのナプキンを…
- 1日目(少ない日)…日中4~5枚/夜2枚
- 2日目(多い日)…日中6~8枚/夜2枚
- 3日目(多い日)…日中6~8枚/夜2枚
- 4日目(ふつうの日)…日中5~7枚/夜1枚
- 5日目(少ない日)…日中4~5枚/夜1枚
使用しています。
目安は使い捨てナプキンの交換を参考に

布ナプキンの交換頻度は使い捨てナプキンとほぼ同じです。
経血量は個人差があるので、自分は現在どのくらいの頻度で使い捨てナプキンを交換しているのか確認しておきましょう。
その交換回数が1日に必要な布ナプキンの枚数ということになります。
生理期間に必要な合計枚数

布ナプキンは、基本的に1日目に使った布ナプキンを2日目に洗濯して干す→3日目に乾く、という日程になります。
これを元に私の生理期間に必要な枚数はというと…
1日目(少ない日)
日中はおりもの用と兼用しているSサイズを使用(4~5枚を3~4時間おきに交換)+ホルダーで固定。夜はMサイズとLサイズを1枚ずつ重ねて使用。
2日目と3日目(多い日)
日中はMサイズまたはLサイズを使用(6~8枚を2~3時間おきに交換)+ホルダーで固定。夜はMサイズとLサイズを1枚ずつ重ねて使用。
4日目(ふつうの日)
日中はMサイズを使用(5~7枚を2~3時間おきに交換)+ホルダーで固定。夜はLサイズを1枚使用(→1日目に洗濯したLサイズ)。
5日目(少ない日)
日中はおりもの用と兼用しているSサイズを使用(4~5枚を3~4時間おきに交換)+ホルダーで固定。夜もSサイズ1枚を使用(1日目に洗濯したSサイズ)。
- Sサイズ…6枚(予備含む)
- Mサイズ…10枚(予備含む)
- Lサイズ…10枚(予備含む)
- ホルダー…4枚(予備含む)
となります。私の場合は、予備を含めると多めです。
人によって経血量は異なるので、まず多い日は1日何枚必要なのかを把握して、少しずつ買い足していくことをおすすめします。
天候などを考えると、布ナプキンは何枚あっても困りません。
ちょっと枚数が多いかなというくらいの枚数をそろえておくと、ストレスなく布ナプ生活を送ることができますよ。